妖怪インシン
今日は厄日に違いない。 かごめは背筋をぞくりと震わせる何かを感じて立ち上がった。 「犬夜叉!四魂のかけらの気配が近付いてくる!」 「なにっ!」 二人の耳にずるずると地獄の淵を這うような音が迫り、怒気を含んだ不気味な低い声が届いた。 「よくも、わが夫カメガシラを殺してくれたな!」 犬夜叉とかごめは眉根を寄せて顔を見合わせた。 「えっ、あの妖怪の奥さん!?」 「家族がいたのか!?」 先ほどの妖怪の家族ということはもしかすると… 二人の脳裏にどくどくと重たい暗雲がかかった。 最初にその異様な姿態を目にしたのはかごめだった。 悪い予感は当たっていた。かごめは真っ赤になって目をそむけ 「きゃあ!犬夜叉!!見ちゃダメー!!」 慌てて手を掲げて犬夜叉の両目をふさいだ。 「なにすんだ!見なきゃ戦えねえ…!」 威風堂々と現れたその妖は縮れた毛に輪郭を覆われた、 巨大な海鼠のような姿でいく筋もの襞を波打たせ 中央からは糸を引く透明な液体を滴らせていた。 「わらわはインシン。わが夫カメガシラの仇を打たせてもらう。」 「なっ…!!」 犬夜叉は毛をうねうねとそよがせ枯葉色に脈打つ妖怪を見て 言葉も無く固まった。 目を点にして固まった少年を見た妖怪は、 嘲るようにくすりと笑って呟いた。 「さてはおまえ、見たことが無いな?」 無礼な事を言われた犬夜叉は、かあっと頭に血が上りなにも考えずに 本当のことを叫んだ。 「んなわけあるか!!」 その言葉に反応した傍らの少女は素早く少年に詰め寄った。 「ちよっと!聞き捨てならないわね!いつ見たのよ!」 「かごめ?」 「桔梗のを見たのね!?」 「なに言ってんだ!そんなこと言ってる場合じゃねえだろ!」 そうだった、と我に帰り再び二人は巨大妖怪に向き直った。 「かごめ!四魂のかけらはどこだ!」 「え、えっと…」 見れば見るほど恥ずかしい姿の妖怪。 かごめはなんと説明したものかと、頬を染めて口篭った。 「早く言え!どこだ!」 「ま、真ん中へんよ…。」 「真ん中のどこだ!」 かごめはいよいよ困り顔になって俯いた。 いやだ、もうっ!クリトリスよ、なんて言える訳無いじゃない!! 「どこだ!早く言えっ!」 仕方なくかごめは両手で染まった顔を被って叫んだ。 「真ん中の、…突起の部分よ!もう!犬夜叉のえっち!!」 「なんだその、えっちって!おい!!」 二人のやり取りを静観していた妖怪が、 己の襞を開き中央の赤い口をぱっくりと広げて叫んだ。 「見ろっ!」 とろりとした液体こぼれる紅い口の奥から白い閃光が放たれた。 「あ…?」 「見たな…?わらわを見た男は皆わらわの虜となる。」 光を見た犬夜叉は、みるみると瞳の輝きをなくし放心したように 立ち竦むと手にしていた牙の大剣をからんと落とした。 使い手の手から離れた妖剣はしゅうと音を立てもとの錆びた刀に変わっていく。 そして、操られた人形のように一歩一歩妖怪に向かって歩き出した。 「い、犬夜叉…?!」 自分も同じように光を見たのに、犬夜叉だけが様子がおかしい。 どうやらあの白い光は男だけがかかる妖の術らしい。 「だめよ!行っちゃダメ!!」 かごめの声も耳に届かないのか、 少年は歩を止めず妖怪と手の届く距離で立ち止まった。 「くくく…男の生気を食い尽くしてくれるわ。」 うねうねと蠢く黒い毛に絡みつかれ、 導かれるまま中央の塗れた口にずぶずぶと顔を埋めた。 「犬夜叉!!」 かごめは弓を構えて叫んだ。 「おすわり!!」 「ぐあっ!!」 地面に伏せた犬夜叉の頭上を通過した、かつて無いほど威力を増した破魔矢が妖怪を瞬時に粉砕した。 夕日が西の空を茜色に染め上げ、 眼前に広がる河をみずみずしく煌かせていた。 遠くの空では鳥たちが群れをなして家路を急ぎ 夕方の爽やかな川風が青々とした草を撫でてゆきすぎていく。 彼方の鳥の声と、豊かで透明な水の流れ。 少女はそんな風景を、ただぼんやりと眺めていた。 「まだ…怒ってんのか?」 草むらに膝を抱えてぽつんと座っていたかごめの傍らに、 いつのまにか現れた犬夜叉が上目遣いに恐る恐る声をかけた。 「なによ、あんな…妖怪に惑わされて…。」 かごめは顔を背けたまま呟いた。 「…悪かったっつってんだろ。」 「…いつ見たのよ。」 「え…。」 「あんなとこ…いつ見たのよ。」 謝っても機嫌の直らない少女の怒りは別の所にあったらしい。 「それは…」 犬夜叉は気不味そうに口篭る。 半妖として長く生きてきて、いろんなことがあった。 桔梗とは何も無かった、と伝えればいいのだろうか。 でも桔梗の名を口にする事は躊躇われた。 さらさらと二人の間をそよ風と柔らかな静けさが流れて かごめは俯いたまま小さく囁いた。 「あたしの…見たい…?」 少年は金色の瞳で少女を見遣った。 そして、静かに尋ねた。 「いいのか?」 「…」 「いつかじゃなくて…今…でも?」 少女はかすかに、こくりと頷いた。 焦ったり照れたり怒ったり まるで冗談のような災難に見舞われ翻弄されて 少しだけ素直になって、戸惑いがちに寄り添ったふたり。 |
(終) |
<コメント> らんこさんの「妖怪カメガシラ」があまりにも面白かったので、そしてとてもいいところで終わっていたので、思わず続編を書かせていただきました。^^ これは03年の春あたりに書いたものです。らんこさんのサイトのほうで飾っていただいてたのですが、残念ながらこのたび閉鎖されることになりましたので、お願いしてこちらに合作という形で置かせていただきました。 この夫婦妖怪小説はとても人気がありましたし^^ らんこさんファンにも喜んでもらえると思いますし^^。 お礼が最後になりましたが、らんこさん、お疲れ様でした。楽しい小説をありがとうございました!(*^^*)m(_ _)m |