騒々しい位鳥が鳴いていた。 朝? かすかに目をあけると、心配そうな金色の瞳が自分を覗きこんでいた。 犬夜叉…? 身体を動かそうとした時、下腹部に鋭い痛みが走り思わず顔を顰めた。 「痛っ。」 「かごめ…。」 今はっきりと目が覚めた。 「きゃっ!」 身体を縮めて衣の中に潜り込む。 そうだ、思い出した。あたし、ゆうべ…犬夜叉と… 昨夜の行為がリアルに甦り、みるみると頬が染まる。 「まだ…痛むのか…?」 犬夜叉がおずおずと尋ねる。 「…少し…。」 「……。」 犬夜叉は俯いて暗く沈んだ面持ちで言った。 「すまなかったな。痛え目にあわせて…。」 「犬夜叉…?」 金色の瞳を曇らせて俯く犬夜叉の顔を見つめながら、とてつもなく寂しい気持ちに襲われた。 なんて顔してるのよ 気付くと、彼はもう袴と白い筒袖を着込んでいる。こんな明るい所で自分だけ裸でいるのが無性に恥ずかしくなった。 「犬夜叉、ちょっと向こうむいてて。服を、着るから。」 黙って向きを変えた犬夜叉の背中を見ながら手足に力を入れる。 こんな… 痣を手で抑えながら、なんだかとんでもない事をしてしまった気持ちになる。母に申し訳ないような後ろめたい気持ち。 股関節が痛くて難儀しながら下着と服を身につけた。 立ってみようとした時、衣に乾いた血がこびリ付いている事に気付く。小さなコップ一杯こぼしたほどの赤黒い血。 「きゃっ!」 こんなに出血するなんて…! 犯罪の証拠を残してしまったようで慌てた。 「そんなの気にするな。」 動揺する身体をそっと抱きしめられる。抱きしめるというよりも、包み込むという感じ。 「おれが流させたおまえの血だ…。」 犬夜叉の表情が重く固いまま変わらない。 犬夜叉やっぱり、後悔してるのね… 手鏡であちこち確認すると、首筋に服では隠せないほどの痣が見えた。 やだ…。どうしよう… リュックに入っていた栄養補助食品でかるく朝食を済ませる。 「歩けねえんだろ、背にのるか?」 足を開く事が出来ない。 「……。」 犬夜叉はかごめに緋色の衣を掛け、荷を肩に担ぐと両腕でそっと抱き上る。 かごめは歩幅の揺れに酔った様な眩暈を覚えながら目を閉じて彼の温もりを感じていた。下腹部の痛みが疼く度に昨夜の激しい快感と苦痛、彼の残酷さと優しさを同時に思い出す。 男は女を征服してしまうとその女への興味が薄れるとか、以前読んだ雑誌の記事が頭をよぎる。そんなことは無いにしても、犬夜叉の様子を見ているとこれからのことが不安になる。やはり一線は超えてはいけなかったのか。自分のした事は間違いだったのか。後悔しないと決めた気持ちが揺らぎそうになる。 山を降りるまでどちらも一言も口を開かなかった。 村に戻ると、二人に気付いた仲間達が駆けて来た。 「かごめちゃん、犬夜叉!心配してたんだよ。」 かごめは何も言えず犬夜叉に抱かれたまま首の痣と染まった顔を衣で隠した。 「かごめ、具合が悪ぃみてえだからしばらく郷里に返すぜ…。すまねえな。」 犬夜叉はそれだけ言うと井戸に向かって歩き出した。 「どうしたんだろう、あの二人。」 かごめの家の玄関に着くといつもと様子の違う二人を見た母が心配そうに聞いた。 「どうしたの?かごめ。」 おれが、犯った。 犬夜叉はかごめの母の目を見ることが出来ずに少し俯いたまま答えた。 「こいつ、熱があるみてえだから、寝かせてやってくれ…。」 「まあ、大変!じゃあ、悪いけどかごめの部屋まで運んでくれる?」 測ってみるとほんとに少し熱が出ていた。 「薬を飲んでゆっくり寝ていなさい。あとで、お粥を持ってくるわね。」 微熱だったので安心した母が部屋を後にした。 ごめんね。ママ また犬夜叉に背を向けてもらってパジャマに着替えた。 これ、どのくらいで消えるんだろう… 胸の先端がまだ固く立ち上がり熱を帯びている。パジャマの布が触れるとひりひりと痛い。 身体は、ぜんぜん忘れていないんだ… 期待 不安 羞恥 快感 恐怖 苦痛 幸福。 ううん。犬夜叉 まだ、下腹部がじんじんと痛い。 ほんとにあの激しい苦痛がすべて快感に変わるのだろうか。 犬夜叉の背を見つめる。黙って俯いて座っている彼が、なんだかとても遠くにいるように見える。 寂しい…犬夜叉
「犬夜叉…。」 ゆっくりと振り向いた犬夜叉がそっとかごめの手を握った。 「あたし…すぐに治るから、心配しないで。」 「……。」 後悔なんか、しないで 「すまねえ、かごめ…。」 彼はかごめから目を反らし俯く。 「犬夜叉、傍に来て…。」 手を握ったまま少し寄る。 「もっと来て。」 もう少し近づく。 「もっと…。」 かごめは彼を少しずつベッドの脇まで導いた。 誘ったのがいけなかったの? 「犬夜叉、あたしは大丈夫だから…。」 「すまねえ…。」 「謝ったり、しないで…。お願い…。」 「かごめ…。」 乱暴に抱きしめてしまった 突き上げて来る欲情に支配されてどうすることも出来なかった かごめはあんなに痛がっていたのに 止められなかった おれは かごめの血の匂いが纏わり付いて離れない これは戒めだ。おれへの罰だ 犬夜叉はかごめの潤んだ瞳を見ていられずに目を閉じると、握っていた少女の右手を抱きしめて震えながらその手に優しく頬擦りと口付けを繰り返した。
もう触れまいと思う でも耐えられるのか? 滑らかな絹の手触り 羽毛の温もり 真綿の弾力 封印は解かれてしまった あの笑顔がいつもすぐ目の前にある この手を伸ばすだけで 抑えられるというのか? 無理だ 無理だ! 傍にいるのが辛い 苦しい おまえを見るのが苦しい その時は突然やってきた。 「私は少し町の様子を見てきます。」 小袖姿の娘は猫又妖怪を抱いて法師の後に続き、子狐妖怪も元気良く飛び出していった。 後に残されたのは半妖の少年と異国の服を纏った少女。 部屋の端と端に離れて座っている犬夜叉とかごめの間に重たい空気が漂う。 一分が一時間にも感じるような苦しい沈黙。 耐えられずにそれをそっと破ったのはかごめだった。 「犬夜叉、そっちに行ってもいい?」 「だめだ。」 重たい声で拒否される。 「ちょっとだけ…。」 「だめだ。あっち行ってろ。」 彼は顔を背けた。 「言う事聞けっ!」 「きゃっ!」 突然乱暴に腕を捕まれる。 彼は険しい表情でかごめを睨みながら低い声でそれを聞いた。 「おれが、欲しいと言ったらどうする?」 「…!」 全身の血が冷たくなった気がした。 犬夜叉は小さく溜息をつくと、手を離して背を向け呟いた。 「向こう行ってろ…。」 「犬夜叉…。」 かごめは跡がつきそうなほど捕まれた腕を摩りながら答えた。 「いいわ…。」 「!!」 「いいわ。犬夜叉。」 犬夜叉は振り向く。 「また痛えかもしれねえんだぞ。」 「平気よ。」 「また辛い目にあわすかもしれねえ。」 「平気。」 「おまえ…!」 「犬夜叉、あんた、あれからずっとあたしの顔見ようとしなかったじゃない。あたし、辛かった。あの晩の痛みよりも、ずっと痛かったわ…。」 「かごめ。」 少女の瞳に涙が滲む。 「こんなのは、いや。」 「…。」 「もう、いやよ…。」 「…。」 「いいわ…。犬夜叉。」 「……。」 「して、いいわ…。」 彼はかごめを見つめて微かに震えながら、呟く。 「そんなこと言うと、ほんとに犯っちまうぞ。」 「いいって言っ…」 気付いたのはすでに身体が動いた後だった。かごめを押し倒し唇を奪っていた。 「くっ…!」 それでも両の拳を握り締め目をぎゅっと瞑って激しく首を振る。彼は必死で何かを堪えようとしていた。 「きっと、大丈夫よ…。二度目だもの…。」 「……。」 「犬夜叉…。」 「かごめ…。」 しばらく閉じていた目が開かれ、金色の熱い瞳が少女を見つめた。 「…いいんだな…?」 「…うん…。」 「…すまねえ、かごめ…。」 耳元で囁くと、そのまま首筋に顔を埋めた。 少女の首筋と唇に口付けを繰り返しながら前回よりは遥かに落ち着いている自分に気付きほっとした。あの時ほど非情にならずに済みそうだ。 紅いスカーフを解きセーラーの前をはだく。背中のホックを外すと形のよい胸がぷるんと弾んでこぼれた。すでに固くなっていた紅い蕾を口に含んで舌で転がす。 「急ぐぞ。七宝がいつ戻るかわかんねえからな。子供に見せるもんじゃねえ。」 「…うん。」 子供に限らず、誰にも見られたくないのでその意見には賛成だった。この部屋には鍵も無い。 彼はかごめの下着だけを外し、自らの袴の前紐を解く。 両足を立てて開かされ、秘部に硬い先端が触れた。 少年は大きく息を吸って沸き立ち騒ぐ気持ちを鎮めてから囁く。 「…いくぞ…?」 早くなる胸の鼓動を感じながら、目を瞑って頷いた。 「うん…。」 腰を捕まれそっと挿入される。僅かずつ、ゆっくりと奥へ、肉を分け入り硬いものが進入する。 「…ううっ…!!」 思わず呻き声が漏れた。 「痛えのか?」 犬夜叉は腰を止め顰めたかごめの顔を覗き込む。 「…ちょっと…。でも、大丈夫…。」 言葉とは裏腹なかごめの表情に心痛めながら、さらに奥へと進める。かごめの内壁の熱い体温を先端に感じて身体が痺れ興奮が高まってくる。 「つ…うっ!」 呻き声は耳に届いていたが身体が官能に導かれるまま、そっと腰を揺らした。 「くっ…う…!」 再び訪れた異なるものを激痛の記憶覚めやらぬ身体がなかなか受け入れようとはしない。 ああ…。やっぱりまだ、痛い 「すまねえ…。」 犬夜叉が苦しそうに呟くと、ついに彼は若い身体の欲して止まない欲求に負けて腰を激しく突き動かした。 「…!! あ 叫び声をあげそうになり、彼の手で口を塞がれた。 「う…。」 早く小刻みに突き上げられる。 「…ううっ…!」 口を塞がれ肩を抑え付けられ激しく揺らされ激痛に耐えながら涙を堪える。 拷問を受ける訓練をした人は、自分の意思で自由に気絶することが出来るとか。 痛みから目を反らそうと別の思考を巡らせた時、自分の前世の姿が浮かんだ。 桔梗… 犬夜叉の姿をした者の爪に引き裂かれた桔梗 どれほど辛かっただろう 50年間も憎しみから動けなくて あたしがそんな目にあったらどうしよう どうしよう… そんなこと耐えられるかしら…? あたしを殺そうとした桔梗 そんな前世の運命に比べたら、自分は今なんと幸せな責め苦を受けている事か。 桔梗の無念を想い涙がこぼれそうになってあわてて気持ちを抑えた。 気付くと、徐々に慣れてきたのかだんだん痛みが軽くなってくるのを感じた。 ああ、やっぱりそうだわ かごめは犬夜叉の背中にそっと腕を回して、苦痛が薄れた事を彼に知らせた。 あたりに明かりが点されたころ、町の散策から戻った三人は留守番をしていた二人の間に先程とは明らかに違う雰囲気が流れているのに気付いた。会話は少なくぎこちないのだが時々熱っぽく見つめ合っては頬を染めている。 三人は集まって、こそと囁く。 「あの二人、仲直りしたみたいだね。」 「この間から様子が変だったよね。いつもの喧嘩じゃなかったの?」 法師は顎に手を添えて微笑む。 「どういうことさ?」 唇の端を少し上げ意味ありげな瞳をした法師の問いに娘は首をかしげた。 「何のことだ?」 法師は少し俯いて目を伏せ、すぐに顔を上げると遠くを見るような瞳をしてそれを言った。 「珊瑚。私はまだ青く酸っぱい実をもいで食べてしまいたく無い。」 そして、あどけない娘の瞳を見つめて微笑む。 「いつかその時が来るまで…紅く熟した美味しい実になる時まで、待つつもりなんですよ。」 「何の話だ?」 「どんなに腹が空いても、それまで待つつもりなんです。」 「だから、何の話だ!」 話の意味が見えずに、怪訝そうな顔の娘から目を反らして呟く。 「こちらの話です…。」 弥勒は誰も気付かないほどの小さな溜息をついて、少年と少女の初々しい様子を微笑ましく眺めた。 ちくしょう、あのやろう。羨ましいぜ… |
<コメント> 最後まで読んでくださってありがとうございます。m(_ _)m 今まで続いてましたが、ここで時間が戻ります。ずっと初めての朝と二度目の話は書きたいと思っていたのですが、犬君の心情が難しくて後回しになってました。 こんな時の男の子はどんな気持ちなんでしょうね。好きな子の血を見て、処女を奪ってやったぜえ!って、勲章を貰ったような得意な気持ちになるのでしょうか?普通の優しい男の子は、彼女があんまり痛がったら途中で萎えちゃうんじゃないかと思うんですよ。メンタルな影響大きいですよね。でも、半妖の犬君はカラダがすご過ぎてそれはありえません。(^^; 好きな娘をすごく痛めつけてしまったこの優しすぎる男の子はどうするのでしょう。とても難しかったんです。 このようになりましたが、いかがでしたでしょうか〜。犬君の優しさを皆様に伝えることが出来たでしょうか? ラストはちょっと弥×珊になってます。弥勒さまはですね、奈落を倒すまでは絶対に珊瑚ちゃんに手は出さないと思うんです。この間、読者に本心を知らせてしまいましたが珊瑚ちゃんには隠しとおすと思います。弥勒さまは一番死を身近に感じている人だと思うんですよ。奈落を倒さなければ自分は確実に死んでしまうわけですから。 この優しくて深い男の人はですね、自分が死んだ後のことを考えるんです。もしも好きだと伝えてしまったら、珊瑚は自分に操を立ててしまうかもしれない。自分が死んだ後でも珊瑚が他の男を好きになって幸せになれるように、決して何も言わないと思うんです。 私の頭の中にいる弥勒さまはそういう人なんです。 そのへんに私が裏で弥珊書けない理由があります。 唯一、裏絵の「プレゼント」で描いてますが、あそこまで大胆に珊瑚ちゃんから誘えば、いくら何でも手を出すと思います。(^^; あれを文章にしようかと思ったこともありますが、とても難しいです。身体は合わせても、彼は本心を隠しとおします。珊瑚ちゃんは遊ばれてもかまわないと思って抱かれるんですが、弥勒さまは遊んでいるふりをして愛しい女を抱くんです。彼はそれを見事にやってのけてしまうと思います。 で、この難しい心情を私に描写出来るかっていったら、とても無理です。いつか精進したら書くかもしれませんが。弥珊ファンの皆さん、すいません。(^^; 皆さんはどうお考えになりますか? ご意見ご感想をお待ちしております。 |