鬱蒼と濃い碧茂る深い森の中。 そこには、未だ人が足を踏み入れた事の無い道無き道を行く娘がひとり。 そんな娘が着物の汚れるのも厭わずに必死に森の奥へと歩を進めていた。 ぎゃあっと、妖のものとも獣のものともつかない叫び声が木霊し、 この森には、恐ろしい妖怪や半妖が住んでいるから決して近付いてはいけないと、幼い頃から何度も言いつけられていた。 茂みを掻き分けて、一歩前へ進もうとしたその時 「こんなとこで、なにやってんだ。」 「あっ…!」 見上げると、高い木の枝に腰をかけている紅い衣を纏った豊かな銀髪の若い男。 「森の奥には妖怪がうようよいるんだぞ。」 「……。」 「早く帰れ。」 男は愛想の欠片も無く言い放った。 「あたし、あんたを探してたんだ。」 「なんだと?」 思いもよらぬ娘の言葉に眉をひそめた。 「会えて、良かった。」 「てめえ、おれに何の用だ?」 威嚇するように問うた。誰に対しても警戒することを怠らない。 「降りてきてよ。」 娘はにっこりと無邪気な笑顔を投げかけた。 この娘はおそらく同じ年頃の女なら誰もが羨むものをすべて持っていた。美貌に健康と裕福な両親。 男は少し躊躇ってから、音も無く娘の前に降り立った。 間近で見るその男は、整った顔立ちをした一見すると自分と同年代くらいの少年。 「友達と…使用人の子なんだけど、賭けをして負けちゃってね、罰で毎朝廊下磨きしなきゃならないんだ。」 「それで?」 「でも、あんたと寝ることが出来たら許してくれるって言うんだ。」 「ああ? なんだ、そりゃあ。ガキが、くだらねえ遊びやってんじゃねえよ。」 最近の若い娘はとんでもない事を言うものだと、半ば呆れて怒鳴った。 「あたし、もうガキじゃ無い。15だ!嫁に行く歳だ!」 「いくつだろうとなあ…。」 「たのむよ。朝の水は冷たい。」 はたして自分が言ってる事の意味が分かっているのだろうか? 「掃除が嫌でおれと寝るってのか?」 「そういうことだ。」 相手にとって不足あるまい、と自信たっぷりに答える。 「ふざけんな。大人しく掃除してな。」 「そんなの、嫌だ!」 意外にも常識的な答えが返ってきて娘は焦った。 背を向け去ろうとした男の着物の袖を必死で掴んだ。 「おまえ…それがどういうことか分かってんのか?」 「もちろんだ。」 諭しても強情そうな娘は簡単に引きそうにも無い。 「適当に誤魔化しちまえよ。そいつにはおれと寝たって言っちまえばいいだろ?」 「嘘なんか、つけないよ。」 紅い袖を掴んでいた娘の手がかすかに震え、気の強そうな大きな瞳がみるみると潤んだ。 「おまえな…。」 「お願い…。」 今にも泣き出しそうな黒い瞳を見て、男は小さくため息をついた。 「おまえ、変わってんな。」 「よく、言われる。」 据え膳食わぬは…というわけでもないが誘われてしまえば男には断る理由は何も無い。 男の右腕が、娘の左腕を掴んだ。 「後悔するなよ。」 「後悔なんか…」 くいと、腕を引かれて 「…しないさ。」 逞しい胸に抱きしめられた娘は、瞳を閉じて自らに言い聞かせるように、そう呟いた。 このまま時が止まってしまえばいいのにと、誰がそれを願ったとしても流れる時は何者にも止める事は出来ない。 大きな木の下の柔らかい草が生い茂っている場所を褥に、一組の若い男女の秘め事が行われていた。 着物を解いて挿入する段になって、男は先程から感じていた違和感を口にした。 「おまえ、まさか…初めてなんじゃねえのか?」 娘は眼をそらしたまま答えない。 「…初めてなんだな?」 「…何か、問題があるか。」 「なっ!初めての女なんか抱けるか!」 よもや、育ちのいい生娘が見知らぬ男を誘うとは夢にも思わなかった。 「あたしが良いと言ってるんだ!」 「うあっ!」 娘は離れようとした男のそそり勃っていた肉棒を両手で掴み、自らの秘所に導いた。 「遠慮するな!」 両足を男の腰に絡めて濡れていた箇所に沈み込ませる。 「やめろっ!」 苦痛に顔を歪めながらも娘は足の力を緩めない。 「こらっ!…っ…」 柔らかい部分に飲み込まれた先端に久しく忘れていた暖かい人のぬくもりを感じて全身が痺れたように快感が駆け巡り、息が止まるほどの震撼を覚えた。 「くっ!」 己の意思にかかわらず、こみ上がる欲情に支配されるまま腰を激しく揺らして、獰猛な獣のように若い女の白い肌を貪った。 激痛に襲われているであろうに娘は目を硬く閉ざしたまますべて終わるまで声もあげなかった。 やがて欲望を放出した男は、荒い息を静めながら怒鳴った。 「ばかやろう…!初めての女が、男を誘うな!」 「あたしの勝手だ…。」 いまだぎゅっと目を閉じたまま、娘が呟くと 金色の瞳が、優しい、いとしみの色に変わった。 「…痛かっただろ…?」 「大丈夫だ…。」 「嘘つけ。」 男はいたわるように娘を抱きしめて、艶やかな黒髪をそっと撫でた。 今だけでも、一瞬だけでも、自分がこの男の想い人になれているような、そんな夢をみている気がした。 「ねえ、あたしのこと、覚えてる…?」 娘はかすかに目をあけると、うわ言を呟くように聞いた。 「…風に衣飛ばされたバカなガキだろ?」 「バカは余計だ!ガキも!」 間髪いれずに失礼な答えが返ってきて、娘は身体の痛みも忘れて怒鳴った。 そして、目の前にある金色の瞳を見つめながら、幸せそうに柔らかく微笑んだ。 「覚えてて…くれたんだ…。」 夜の帳が静かに下りて、森の奥の二人に真の闇が迫っていた。 「あたし、もう帰らなくちゃ…。」 「…森の外れまで送る。」 背を向けて身支度を整えた娘をひょいと抱き上げて男が駆け出そうとすると、娘は慌ててそれを止めた。 「あっ!走らないで!ゆっくり…歩いて…。」 ぴたと足を止め、娘の顔を覗き込んだ。 「やっぱ、痛えんだな…?」 「……。」 当たってはいた。もう一つ理由はあったが娘は口をつぐんだ。 暗闇となった森の中で半妖の男に抱かれて運ばれながら娘は、心の中が真っ白で何の恐怖も感じていないことに気付いた。 先ほどこの道を来た時と、帰る時とでこんなに違っている自分に、少し驚いた。 「ねえ、あんた、独りなんだろ…?」 「それがどうした。」 「あたしを連れて、遠くへ逃げてくれないかなあ…。」 「ああ? 何、寝言言ってんだ?おまえ。」 「…冗談だ。」 「…。」 やがて森を抜けて広い空間に出ると、そこには路も畑もあり人の生活するにおいが感じられた。 ここで、別れなければならない。 「今日は、無理言って悪かったな。」 「おれは男だからいいけどよ、もう火遊びすんなよ。」 「うん…。」 娘は儚く微笑んで、言った。 「ありがとう…。」 男は黙った。 ありがとう こんな言葉を聞いたのは初めてだったはずなのに、意味を知っていた自分に気付いた。 そして、思い出した。 何度も振り返りながら、村の灯りに向かって歩いて行く娘。 でも 絹の着物を纏った溌剌と若く美しい裕福な家の娘。 男には、その娘の未来が幸せなものでないことなど、想像する事も出来なかった。 「こんなに暗くなるまでどこに行ってたんだい!明日には嫁に行くって娘が!」 「ちょっと、散歩に…。」 俯いた娘を前に、母親は小さくため息をついた。 「晴れの日に化粧ののりが悪くなったら大変だ。今日は早く休みなさい。」 「はい…母上。」 「油長者の旦那様が若い娘がお好きでよかった…。20も歳の離れたひとの後妻だけどね、きっと可愛がって下さる。しっかりお勤めするんだよ。」 「…はい。」 「おまえのおかげでうちも油長者様と縁続きになれるし、援助もしてもらえる。願ったり叶ったりだ。」 「…母上…ごめんね…。」 その時の娘の詫びの言葉を、母親は笑って受け流した。 「祝いの品がたくさん届いてるよ。見てみなさい。」 「はい…。」 自室に入った娘は、後ろ手に襖を閉めた。 薄暗い部屋の中の文机の脇には、数々の祝いの品が並んで置かれていた。 ごめんね…母上… あたし、今までずっと母上のお言い付けを守ってきたよ 長女だもの。いつも、母上の言うとおりに生きてきた でもね 今回だけは、駄目だ… あたし、好きでもない人のところに行くのは…厭なんだ 好きでもない人の子は産みたくない… 好きでもない人の妻に…なるくらいなら… お願い 初めての我侭を、どうか許して ごめんね… 娘は文机の前に座ると、恭しく文箱を開けた。 包まれていた純白の粉を口に含むと 祝いの花が活けられていた花器の水で一気に流し込んだ。 そして、ゆっくりと横たわり目を閉じる。 両腕で身体を抱きしめて あのひとが…覚えていて…くれた… 春を告げる南風が吹いた日の夕暮れ。 必死で追いかけたが森の中の高い杉の枝に絡み付いてしまった。 『どうしよう…あんな高い木の枝に…。』 『仕方ない。取れないよ、あんなところじゃ。』 『母上に、叱られる…。』 『早く帰らないと…。この森は怖い妖怪や半妖が住んでるって…。』 『だって…。』 『一緒に謝ってあげるから…。』 『ほらよ。』 『…!!』 はらりと、衣が目の前に降りて来た。 木の上にいたのは 目の覚めるほどの緋色。輝く豊かな銀糸。 そしてさわ、と、吹いた風とともに視界から消えた。 突然の出来事にあまりに驚いたので あの時、南風が吹かなければ あんたに逢うこともなかったんだね あたし、あんたのこと好きだったんだよ 初めて逢った、あのときから… ひと目惚れってやつ 信じる? ねえ あたし… 後悔なんかしてないよ… 死ぬ前に、あんたに抱きしめられたかった 綺麗なあんたに、触れたかった 嬉し…かった… ありが… |
<コメント>
|