林檎




「これ、どお?かごめ。」
「わあ、浴衣。縫ったの?ママ。男物じゃない。」

「犬夜叉君に、どうかなって。」
「ママ…」

持つべきものは理解の有る母親だとしみじみ思う。
高校に入って最初の夏休み。もうすぐ日暮神社の夏祭りがある。
犬夜叉を誘いたいけど、あの紅い衣は現代では目立ってしょうがない。頭を悩ませていたかごめには母の背後に後光が見えた。

「あ、ママ。何か、刀を入れられる袋も縫ってくれない?」

「いいわよ。」

犬夜叉が鉄砕牙を手放す訳が無い。でも刀なんか腰に下げてたら警備の警官にあっという間に銃刀法違反で呼び止められてしまうだろう。袋に入れた剣道の竹刀のように見せれば大丈夫だと思う。


「こんなのに入れたら、いざって時すぐ抜けねえじゃねえかよ。」

「こっちで、いざって時なんか無いわよ。」

すぐさま反発した犬夜叉だったが、かごめの言う事ももっともだ。こっちの国には強力な妖怪はいない。悪い人間はいるみたいだが犬夜叉なら拳一つで充分太刀打ちできる。

毎年家のお祭りはいつも手伝いをしていたかごめだったが、受験勉強や戦国時代に行ったり忙しかったので去年からアルバイトが来てくれていて今年はかごめは遊んでもいいということになった。純粋にお祭りが楽しめるなんて、しかも犬夜叉と過ごせるなんて心がスキップしてしまうほど嬉しい。


日は暮れかけていた。窓の外からは祭りの準備をしている人たちの声や音がざわざわと聞こえてくる。
かごめは鏡に向かって小さく溜息をついていた。
時間をかけて髪をまとめ和風のリボンを付けて淡い色の口紅を丁寧に塗った。

 あんまり化粧すると犬夜叉に変な匂いだって言われちゃう
 のよね…。ちょっとつまんないなあ…
 コロンも犬夜叉には匂いが強すぎるからつけられないし…

嗅覚の鋭すぎる彼氏と付き合うのも色々と大変だ。
でもすぐに気を取り直す。今日は楽しみにしていたお祭りだ。犬夜叉との念願の初デート。すで何度も抱き合っていて順番が違う気がするけれど良しとしよう。

顔と髪が済むと母に手伝ってもらって新しい浴衣に袖を通した。濃紺地に紅い葵の花がちった古典柄で、帯と巾着も赤であわせた。帯は蝶のように結んでもらった。羽が四枚になる可愛い帯結びで、ありきたりの文庫とはちょっと違う。他の女の子に差をつけたような得意な気持ちになる。慣れない帯が少し苦しいけどお洒落のためには我慢も必要だ。

「こんなもんかなっ。」

鏡の前でモデルのように回る。黒い髪にはやはり定番の古典柄の浴衣がよく似合う。自分でも惚れ惚れするくらい綺麗に仕上がった。早速居間で待ちくたびれたように座っていた犬夜叉に見せに行く。

「どう?犬夜叉。」
「かごめか?」

「えへへっ。似合う?」
「……。」

犬夜叉はしばし目を丸くして見とれていた。目の前に見慣れぬでもすごく美しい娘がいるのだかその娘からかごめの匂いがする。なんだか不思議な感じにとらわれる。

「女ってのは変わっちまうもんなんだな。」

「なによ、それ。似合わないってこと?」

「いや…。」

彼はかすかに頬を染めて、少し目をそらして答えた。

「よく…似合ってる。」

「ありがと。」

あまり誉めてもらったことも無いので無性に嬉しくて顔が綻ぶ。

犬夜叉の着付けは母に全部任せた。明るい部屋で彼の身体を見るのはやっぱりちょっと恥ずかしい。

犬夜叉は仏頂面しながらも黙って従っていた。自分は褥の上でかごめを悦ばせる事ばかり考えていたのだが彼女の希望は他にも沢山あるらしい。最大の希望は外での逢引のようだ。そのためには着物を変えたり武器を隠さなければならないとか。面倒だがかごめの嬉しそうな様子を見ていると嫌とは言えない。
犬夜叉の着付けはすぐに済んだ。

「わぁ。似合うじゃない。」

紅い衣以外の着物を着た犬夜叉をはじめて見た。のりの利いた藍染めの浴衣。各帯を浪人結びにして見事に格好良い。戦国の時代のひとだから、着物が引き締まった身体にしっくりとあってよく似合う。なんだかとても大人っぽく落ち着いて見える。

仕上げに犬耳を浴衣の色に合うバンダナで隠して支度は出来上がった。

 ちょっと、ヤンキーっぽいかな…?でも仕方ないわね

「裸足じゃだめよ。ちゃんと下駄を履いてね。」
「わあったよ。うるせえな。」

悪態つきながらも言う事を聞いてくれる。袋に入れた鉄砕牙を担いだ犬夜叉を連れて、かごめは外に出た。


広い境内はすでに沢山の人で賑わっていた。華やかな浴衣を着込んだ娘達、カップル達が漂う。子供達がはしゃいで駆け回る。色々な屋台が立並び香ばしい香りを漂わせていた。お祭りだとお腹が空いてなくても何か食べたくなるから不思議だ。


「あっ。あたし、りんご飴買ってくる。」
「なんだ?それ。」

「果物のお菓子よ。犬夜叉も食べる?」
「いらね。」

「そう。ここでちょっと待っててね。」

胸が弾んで童心に帰る。
昔、お祭りの度に父に買ってもらった宝石のような光沢を放つ深紅の甘い林檎。小さな少女には一度では食べきれないほど大きな林檎だけど時間をかけても大切に食べた。

うきうきしながら買い物を済ませ振り向くと、犬夜叉の周りを同年代くらいの女の子が三人で取り囲んでいた。一人は彼の浴衣の袖を掴んでいる。流行の浴衣を少し崩して纏い髪を金に染めてまとめ、綺麗に化粧をした華やかな娘達。犬夜叉に何かしきりに話し掛けている。その瞳には憧れの色が見て取れる。

 ち、ちょっと…。これ、逆ナン…ってやつ…?!


腕を組んでじっとしている犬夜叉。後姿なのでその表情は見えないが、かごめの目には彼が楽しそうにしているようにも見える。

「犬夜叉!」

犬夜叉はかけた声に気付くと、ふいっと彼女達に何も言わずにかごめのもとにすたすたと歩いて来た。その表情は先程と少しも変わってない。あんまりそっけないのも相手に失礼な気がしたけどちょっと嬉しかった。不満そうな女の子達の顔が彼の背後に見える。自分とは違うタイプの美しい娘達。

 犬夜叉の目にはああいう女の子のこと、どう映ったのかな
 魅力的に見えたかしら…?

「何話してたのよ。」
「しらねえよ。向こうから声かけてきたんだ。」
「ついていったり、しないでよ。」

「何の心配してんだよ。」
「別に、あたしは…。」

かごめは俯いて口篭る。
彼はかごめの耳元に顔をよせて囁いた。


「おまえ以外の女じゃ勃たねーよ。」

「なっ、やだ。もうっ!」




頬を染めて犬夜叉の腕を軽くたたいた。

 でも、桔梗には、立ったのよね…


ちょっとだけ胸が疼いた。


「ねえ、手を繋いで…?」

犬夜叉は何も言わずに組んでいた手を下ろす。かごめはその指に自分の指を絡めた。そっと握り返される。暖かい大きな手。

人波の流れに従ってゆっくりと歩くと、すれ違う女の子達が次々と振り返った。先程の女の子達と同じ色の瞳が犬夜叉の背に向けられる。彼は気付いてないはずは無いのだが我関せずという感じ。
かごめは傍らの犬夜叉を見上げる。

 犬夜叉。あんた、もしかして知らないの?
 自分がどんなに綺麗な姿をしているのか…

さらさらの白絹の髪が風になびく。煌く金色の瞳が自分だけを見つめている。
黙っていても一緒に並んで歩いているだけでとても心が暖かい。
友達に紹介して自慢したい気持ちになる。

 不良の彼とか、散々なこと言われたけど…

 このひとが、あたしの好きなひとだよ
 もう、二股なんてかけてないのよ…
 決して桔梗を忘れはしないでしょうけど

胸に何かが、ちくん、と刺さった。
かごめは痛みを覆うように彼の腕にしがみついた。

 わがままでヤキモチ焼きで怒りっぽくってぶっきらぼうな
 ひとだけど…
 でもね、すごく優しいひとなの

 やさしいひと…

 犬夜叉って、いうのよ
 あたしの、すきなひとよ…



ずっと歩いていると人波の終わりに行き着く。
提灯も華やかな飾りも途切れて急に寂しくなる。
神輿が出るには時間が少し早い。

「犬夜叉、あっちに夜景が綺麗に見えるところがあるの。」

「…。」

「ちょっと行ってみよう。」

逆らわずに手を引かれるままついてくる。今日はかごめの希望をかなえる事に決めたらしい。

少し暗い急な階段を登って小高い丘になった小さな林を抜けると、眼下に煌く光の粒の渦。
街の灯。窓の灯。色とりどりのネオンの光。人々が生きて活動している証。きらきらとした息吹。
雲ひとつ無い晴れた空にも星が瞬いていて天上と地上の境がよく分からない。
爽やかに流れる風。至る所から虫の音。かすかに御囃子の音が聞こえてくる。人波にもまれた後ではひんやりとして澄んだ空気が心地良い。ほっと小さく深呼吸した。
都心の夜景とは違うけどここも充分に美しい。


「綺麗、ね。」

「こっちは明るいな。」

「そりゃあ、そうよ。戦国時代に比べたら。」

ずっと忙しくこっちと戦国時代を往復しててゆっくりと夜景を見たのは久しぶりだ。子供の頃はよくここに来て星の観測をしたっけ。お祭りの雰囲気のせいか昔のことばかり思い出す。

かごめは遠くを見ながら林檎を口に寄せる。

かしっ

表面の堅い飴と中の林檎の柔らかさが不思議な懐かしい食感。

「一口、よこせ。」

「うん。」

手に持った林檎を差し出すと。

そっと背後の木に押し付けられ視界が暗くなった。唇が覆い被さり舌に進入され、かじったばかりの林檎の欠片をあっという間に奪い取られた。

「甘い。」

「い、犬夜叉ったら…!」

突然のことにびっくりして頬が染まる。

「美味えな。」

再び顔が近づけられる。



「だ、だめっ…。い…」

「もっとだ…。」



抱きしめられて唇が重なる。すべての甘い破片を掬おうと舌が執拗に弄る。身体の熱が伝わってくる。背中に回された腕に力がこもり徐々に呼吸も荒くなる。


 や…いや…犬夜叉、まさか…こんなとこで……


あたりに人気は無いけどこれだけの人出だからそのうち誰かやって来るかもしれない。
せっかく綺麗にまとめた髪を乱したくない。
何よりも浴衣を脱がされたら一人では着られない。
なんとしても抵抗しなくてはと身体を強張らせた時、唇が外れて耳元で囁かれた。

「心配すんな。」


再び唇を塞がれる。


 あ…。キスだけ?キスだけなのね…?
 それなら、いいわ…。口紅が取れちゃうけど…


かごめは力を抜いて空いているほうの手を彼の背中に回す。
暖かい舌が絡まり甘い透明な液体が繰り返し交換される。
柔らかく押し合い、吸いあい、交じり合う。

「んっ…。」

何度となく喉を鳴らす。

 犬夜叉…。いつ離してくれるの…? ちょっと、息が苦しい…

そのままぎゅっと抱きしめられる。
彼の身体が密着して下腹部になにか硬いものが当たった。


 我慢…してくれてるんだ…。犬夜叉…


身体の奥が熱くなりすべての感覚が唇と舌と硬いものが当たる下腹部に集中した。
自分とは違うもの自分には無いものをしみじみと感じて、不思議な気持ちになる。紅い林檎を父にねだっていたあの頃はこんな硬いものの存在さえ知らなかった。

口角から透明な液体があふれ首筋に伝わり落ちる。足が痺れ腰の力が抜けて木に寄りかかり崩れそうになる身体を彼の腕に委ねる。手の力も入れられず持っていた林檎がするりと抜けた。



 あ…林檎…



落ちかけた林檎は指を離れる寸前に彼の手に救われた。
一口かじっただけの大切な林檎がかごめの手に戻される。



 犬夜叉…




こんなことしながらでも林檎を助けてくれた彼が無性に愛しい。

 あ…やだ…あたし…。キスしてるだけなのに…こんな…

徐々に泉から湧き出でたものがかごめの下着を冷たく濡らしていた。




光る糸を引いて唇が離れて、見つめあう。小さく早く呼吸して不足していた酸素を補った。彼はかごめの喉もとまで流れたものをそっと舐め取った。

恍惚としながら尋ねる。

「もっと…食べる…?」

「ああ…。」

犬夜叉はかごめの手ごと林檎を口に寄せると一口かじる。

二度ほど噛むと再び口付けられる。
彼の口で溶けた暖かい林檎の欠片が舌とともに帰ってきた。

「…ぅん…。」

甘い林檎が一層甘く舌に染みて、やがて喉の奥に溶けて消えた。







かすかな匂いが犬夜叉に人が近づいて来ていることを知らせていた。かごめと同じことを考えたカップルがいたらしい。

「…行こうぜ。」

「…うん。」

でも腰に力が入らなくて彼に支えられていてもとても歩けない。犬夜叉はかごめを軽々と抱き上げ来た道を戻る。彼の胸に顔をうずめて、まるで深窓のお姫様になったような心地良さに包まれた。

階段の下でそっと降ろされる。

「歩けるか?」

「うん…。」

帯が崩れていない事を確認して小石にも躓きそうな覚束ない足取りでゆっくりと歩き出す。

二人は賑やかで明るい境内に戻った。神輿が出てより一層の盛り上がりを見せている。

かごめはまだ夢から覚めていないように朦朧と歩く。かがり火も提灯の灯もフィルターがかけられたように輝いて見えた。笛の音、太鼓の音、掛け声、日常と違う一時の祭りの世界に酔いしれて視界が滲んでいく。


犬夜叉は静かに押し黙ったかごめの潤んだ瞳を覗き込む。

「どうした?」


相変わらずかごめの涙には敏感に反応する。
かごめはうっとりと賑わいを見つめながら答えた。


「…しあわせだなあって、思って。」

「こんなことがしあわせなのかよ。」

「うん。」







「簡単だな。おまえ。」

「うん…。」





ここには戦も無ければ怖い妖怪もいない。
美しい思い出が消えて無くならないように、犬夜叉の心から桔梗は消えない。かごめの胸の中からも決して消えない。

右手に握っているのは犬夜叉の手。穏やかに微笑んだ犬夜叉がいる。左手には少し欠けた紅い林檎。

大切なものが手の中に有る喜び。

楽しげな音色ざわめき掛け声人々の笑顔。





「犬夜叉…。」

「ん?」





「すごく、美味し…かった…。」

















(終)












<コメント>


読んでくださってありがとうございます。m(_ _)m

今回はまるで少女漫画のようです。えっち無いけど、濃厚なキスもいいですよね。女の子って、デートとキスだけでしあわせになれちゃったりするでしょ?かごちゃんをめちゃくちゃ幸せにしてあげました。いつも辛い目にあわせてるから(^^;。
かごちゃんのお父さんはどうされたのかわかりませんけど、草太が生まれた頃までは普通にいたと考えられますので思い出に登場させました。


いかがでしたでしょうか。ご意見ご感想お待ちしております。



もどる