誘花
「おれは外で見張ってるから、おまえは寝てろよ」 意外な言葉を残して、犬夜叉は祠から出て行った。 「えっ…」 化粧水で湯上りの肌を整えていたかごめは、振り向いてぱたんと閉められた戸を見つめた。まさか、彼は外で眠る気なのだろうか。小さな祠の中に一人きりにされた少女は微かな寂しさに襲われた。 犬夜叉が夜見張りをしてくれるのはいつものことだが、今夜は幾分事情が違っていた。 今日は久々に仲間と二手に別れて妖怪退治に出かけた先での夜で、二人っきりで過ごせる機会だったのに。 途中で見つけた温泉に浸かって身体を洗うことも出来たし、古びていたけど泊まれそうな祠も見つけて、野宿にならずに済んだ。 そして…犬夜叉と二人で一晩を過ごすのなら、当然そうなるものと― 甘く優しく、誘ってくれるものと…思っていた。 寝巻きに着替え、シュラフを準備しながら、もう身体のほうはすっかりそのつもりになっていて… きゅんと身体の奥が騒ぎ熱を帯びてくる。とろけるように熱いものが染み出し、かごめの下着を湿らせてゆく。 数えきれないほどという訳ではないけれど、もう何度か身体を重ねて、初期の苦痛も消えて今では言い知れないほどの快感を感じることが出来るあの幸せを、もう忘れることは出来なくなっていた。 なのにー 彼は、一人外に出て行ってしまった。 おまえは寝てろよ― 冒頭の台詞は、そんなつもりは一切無いと、一緒に眠るつもりは無いという意味だ。 男の子の頭の中って、そればっかりで占められていると思っていたのに、こんな甘い気持ちになっていたのは自分だけだったのだ。 先走り火照った身体を、冷たく重い空気がとりまいた。 まさか まさか、 もう 私に興味が無くなった―? 恐ろしい考えが沸き起こり、それが渦を巻いて心の奥を侵食してゆく。 誰が言ったことだったろうか、雑誌かなにかの情報だったのか。 男のひとは 一度女をものにするとその女への興味が薄れると。 簡単に足を開く女よりも 身持ちの硬い女のほうが征服欲をそそられると― 手に入らないものへの憧れは増してゆくものだ。 いつでも摘み取れる野の花よりも、手の届きそうに無い… (たとえば、背徳的な雰囲気を醸し出す巫女装束を纏った女などのほうが…?) どくどくと 心の奥からまっくろでどろどろとした何かがあふれ出てきそうで、圧し留めるように両手で胸を押さえた。 先ほどまでの犬夜叉の態度を思い出してみても、そっけないばかりで(いつものことだが)悪い考えを打ち消せる情報はどこにも見つからない。 いつも、どれほど犬夜叉が身体を張って守っていてくれても、人の心は脆いものだという事は、15年ほどしか生きていないかごめだって分かっている。 生まれてしまった小さな疑惑が、徐々に膨らんでいくのを止められない。 止めることが 出来ない― しんと静まった山の夜も、変わらず刻々と時は流れていく。 今頃彼はどうしているのだろうか。以前のように木の上で、どこか遠くを見るまなざしで空を見上げて? そんなときの犬夜叉は桔梗のことを想っているのだ。 自分の後を追って命を落とし今もなお苦しみ続けている、美しい女のことを 端正な横顔を少し上げて、月を見ている風を装いながら瞳は、ぼうっと青白く光る魂を抱えて浮遊する虫を 人より優れた嗅覚で、湿った墓土の匂いを風のなかから探しているのだ。 かごめの心が乱れてゆく 自ら望んでこうなった。絶対に後悔はしないと決めていたのに やはり私は二番目なのだ。 すべてを差し出したところで 決して、かの女にはかなわないのだと 自分が哀れで 惨めで もう泣いてしまおうかと、視界が白く滲んだとき ぎぃいいぃ という甲高い咆哮が響き、ざんっ!という肉を斬り裂く音と、巨大な塊が山の斜面を転がり落ちる音が続いた。 まもなく外が静まると、祠の戸が開き何事も無かったように犬夜叉がそっと入ってきた。 そして、半身を起こしたかごめに気付き 「かごめ、起こしちまったか」 と言って、かごめのシュラフの脇に座った。 「妖怪が…出たの…?」 「雑魚妖怪だ。心配すんな」 「まだ他にも、いるの…?」 「いるだろうな。近くに巣があるみてえだ」 「そう…」 彼は妖怪の臭いを感じて外で見張りをしていたのだ。 確かに、近くに妖怪がいたのではそんな気分にはなれないだろう。 仲間と別れて二人っきりの今なら尚更、かごめを守れるのは犬夜叉しかいない。衣を脱ぐのは無防備すぎる。 犬夜叉が出て行った理由を知って、かごめは気付かれないように安堵のため息をついた。 心に纏わりついていた暗い影を払い喜びつつも、今夜は甘いひと時は望めないと知りがっかりとする身体をもてあまして俯いた。 そんなかごめを見て、犬夜叉はくんと鼻を鳴らして何かに気付いたようにゆっくりと金色の瞳を揺らした。 「かごめ…おまえ…」 かごめは頬を染め一層俯いて、人間の何万倍もの鋭い嗅覚を恨んだ。 たった今まで、旅の仲間としての色気の無い話をしていたというのに 一瞬空気がよどみ、あっという間にあたりの色が桃色に変わった。 犬夜叉の手がそっと差し伸べられて、かごめの手の甲を柔らかく包んだ。 ぴくり、と全身が震えて胸が高鳴る。手に触れられただけだというのに、こんなにも身体が喜びを感じている。 固まっているかごめに寄り添うと、耳に唇を寄せて 「したかったのか…?」 と、囁いた。 「…そ、んなこと、な…」 彼の吐息が感じやすい耳にかかって、ぞくりと震える身体を押さえながらやっと答えると 「濡れてんだろ…?」 「あ…」 徐々に、身体が犬夜叉の胸の中に納まり 「やるか…?」 「だっ、だって…!妖怪が…」 徐々に、犬夜叉の重みによって身体が倒されてゆく。 「あんな雑魚妖怪、おれの敵じゃねえよ」 「でもっ…」 横たわったかごめに添って左腕を枕に提供すると、上から柔らかい口付けを施しながら 「また現れたら、おれがやっつけてやる」 「だって…」 一つずつ、かごめの寝巻きの止め具を解いてゆく。 「おまえがそんな匂いさせてるからだろ」 「あっ…」 形の良い二つの岡を眺めながら、芳しい匂いの源に右手を伸ばすと 「うん…?」 「あっ…んっ…」 くちゅ、と、とろりとした水に濡れた指先がなまめかしい音を立てた。 「思い出しただけで…こんなに濡れちまったのか…?」 「やっ…あぁ!」 硬く膨らんだ小さな実にたどり着くと、それを指の腹でころころと転がすように摩り 「はんっ…」 そして、かごめの両足を高く掲げると、その部分に唇を近づけぬめった柔らかい割れ目に舌を這わせ溢れる蜜を啜った。 「あっ!ぁー!」 期待して、一度は諦めて、寂しさ哀しさを味わったかごめの心と身体が一気に幸せの絶頂まで導かれ、ひときわ大きな嬌声が響いた。 あっという間に果ててしまったかごめの頭をそうっと起こすと、犬夜叉は自らの下腹部にそれを導いた。 「かごめ…、おれのも…いいか…?」 「えっ…」 目の前には紅い袴が不自然なかたちに隆々と盛り上がっていた。 こういう場合、どうしても誘ったほうの立場が弱くなる。 珍しく立場が強くなった犬夜叉は、かごめに奉仕を要求しているのだ。 かごめはここで初めて、自分から誘ってしまったのだということに気がついた。 いつもは したいの?仕方ないわね、じゃあ、いいわよ…そのかわり優しくしてね。ムードも大切にね とでも言えるような、少し強い立場。 それが少しだけ、心地よかった。 何かをしてあげることが嫌な訳じゃ無いけれど、 駆け引きの大切さを、なんとなくだが思い知った気がした。 やっぱり女としては、求められてそうなりたいものだ。 断れるわけも無くかごめは、すでに染まった頬を火のように紅くしながら、おずおずと下帯を紐解いた。 やがて現れた、石のように硬くなった熱を持つそれに、そうっと唇を近づけて、先端を銜えた。 すると、かごめの口の中のものがびくびくと跳ねあがり、犬夜叉の唇から熱い吐息が大きく零れた。 やはり男のひとも、舌で撫でて転がされたら、かごめが感じたと同じように心地よいのだろうか。 清純な少女のかごめが男のものにしゃぶりついている― 目の前にある、なんとも卑猥な絵に妙な昂りを抑えることが出来ない。 かごめの舌の動きを予測し裏切られるを楽しみながら、先端に意識を集めて極楽にいるような快感を感じていた。 甘えたり脅したりなだめたり、たまに騙したりしながらご機嫌を取ってかごめを誘い まんざらでもないであろうに恥ずかしがってなかなか応と言わない女を、なかば力ずくに引き寄せ組み敷き、約束事のような弱弱しい抵抗を受けながら着物を解くのも 知る限りの甘い言葉を駆使しつつ、感じやすい秘密の箇所に優しく触れて蜜を誘いその気にさせるのも おすわりをくらう寸前で止める強引さを微妙なさじ加減ではかる、行為にいたるまでのやり取りは 緊張も伴って遊戯のようで面白いといえばそうであるし ようやく足を開かせたときの、艶やかな嬌声を上げさせたときの達成感たるやなにものにも替えがたい悦びだ。 であるが 今回はそれとは違う。 かごめ自ら、蜜を潤わせ雄を誘う匂いを漂わせて己を待っていた。 好きな女が恥じらいながら 抱いて、欲しいと― 言葉にせずとも、その身体が雄弁に語っていた。 男として、こんなに嬉しいことは無い。 犬夜叉はえもいわれぬ幸せを感じながら、少女の暖かい口内に溺れていた。 そんなときでも、戦国の夜なら好戦的なお邪魔虫がやってくる。 ぴくりと耳を動かした犬夜叉は、ちっ、と舌を打ち かごめの顔を自らからそっと離すと、袴の帯だけ無造作に直して立ち上がった。 「ちょっと待ってろ」 「え!」 裸のかごめを残して、刀を掴んで外に出て行ってしまった。 妖怪が現れたのだろうか。 程なくして、奇声と共に鉄砕牙が振るわれた音と、また何か大きなものが落ちるどすんという轟音が静かな夜の山に響いた。 やはり妖怪がいたのだ。 近くに巣があるとなると、数もいるのだろう。犬夜叉がやられるわけも無いけれど、加勢しよう、こんなことをしている場合ではないと、かごめは脱がされた下着に手を伸ばした。 「なに着てんだよ。早く脱げ」 どすどすと音を立てて戻ってきた犬夜叉が、不機嫌そうに言った。 「だって…また現れたら…」 かごめがせっかく着けた下着を、難なくはずすと、自らも豪快に袴と下帯を脱ぎ払った。 「また妖怪が来たら、おれがぶった斬ってやる」 「その…格好で…?」 目を丸くしたかごめに問われた犬夜叉は 頭をもたげて腰の中心から堂々と突き出た自らのそれにちらと目を落とすと 「悪ぃか?」 と、悪びれもなく言った。 「は、恥ずかしいじゃない」 「気にすんなよ」 何だか嬉しそうな彼は、続きを再開すべくかごめを押し倒すと足を開かせ、一気にそれを挿入した。 「ああんっ!」 乱暴に押し入ってきた肉塊に刺激され、かごめの大きな嬌声が上がった。 今日の犬夜叉には、遠慮という文字はないらしい。 「そんなに大声出してると、他の妖怪に気付かれちまうかも知れねえな」 「やあっ、だって!ああっ!」 大きな声は出せないと知ったかごめの身体はとっさに萎縮し、犬夜叉の一部を飲み込んだ箇所はひくひくと痙攣しきゅうっとそれを締め付けた。 からかい言葉にもすぐに反応する感じやすい身体を味わいながら、うきうきと上機嫌な犬夜叉の腰が一層かごめを攻め立てる。 弾むように打ち付けるように、最奥を突いてくる先ほど銜えた熱いものに内側を擦り付けられて かごめは否応も無く徐々に頂点へと導かれていった。 ふ、と腰の動きを止めた犬夜叉が、かごめの口を手でふさぐと警戒するように天井を見上げた。 すると、ぶん、というなにやら巨大な羽音のような音があたりを行き来していた。 そして、二人のいる祠の上空をしずしずと旋回するように飛ぶと、やがて通り過ぎて離れていった。 繋がったまま、声を殺してそれをやり過ごしていたふたりは、特にかごめは、生きた心地もしない。 ようやく口を開放されて、はうっとため息をこぼした。 「行ったみたいね…」 「あいつら夜行性だからな。餌を探してるんだろ」 「もし…見つかったら…」 「決まってんだろ。おれが倒してやる」 「まさか、この…状態で…?」 「繋がってんだから、しょうがねえだろ」 「や〜〜!」 「心配すんなよ、おれの強さ知ってんだろ?」 「そうじゃなくってッ!」 そしてまた、何事も無かったように最速のピストン運動が再開された。 「やああんっ!ぁー!」 「おまえのことは、絶対おれが守ってやるからな」 この言葉は、とても嬉しいけれど まさかほんとうに、かごめを抱えたまま裸で大立ち回りをするつもりだろうか。 やりかねない、と思った。 たとえ妖怪にでも、こんな姿は見られたくない。 素裸でひっくり返った蛙のような格好で足を広げて雄を抱え込んだ こんな淫らな姿は どうかそんなことになりませんように― 緊張で心臓を打ち鳴らしながら 激しく突かれて揺らされて 燃えるように熱い逞しい身体にしがみついたかごめは 絶え絶えに切なげな子猫の如き声で鳴きながら 先ほど感じた、奈落の底に突き落とされるほどの真っ黒な不安が打ち消された悦びと安堵 そして上り詰める極上の快感を受けて 心も身体も同時に、涙がこぼれそうなほどの幸せに浸った。 犬夜叉の気持ちが離れたのでなくて良かった 桔梗のことを想っていたのでなくて、良かった… (心の片隅から消えたりはしないのでしょうけど) 犬夜叉が…私を好きでいてくれて… こうして 犬夜叉のそばにいられて… よかった |
(終) |
<コメント> 読んでくださってありがとうございました^^ タイトルの読み方は、「さそうはな」でも「ゆうか」でもどっちでもいいです。 これは、二年くらい前から書きかけで止まってたお話です。もしも最中に妖怪が襲ってきたら犬君はどうするのか?と考えたところからできました。 犬君は原作でも、かごちゃんを背負ったまま風の傷撃ったりしてましたので、抱えたままでも出来るのかな?(^^;って。 でもそれをやったらギャグですし、始まりはシリアスですし、私はいったい笑わせたいのか切なくさせたいのか、テーマが分からなくなってしまい、ずっと止まってました。 なんとか、折り合いを付けられて完成して良かったです^^ これは、奈落を追ってる頃の話ですね、時間的には「夢幻」より後になります。 虎姫さんの感想です^^ 「落ち着かないシチュエーションですね(^^;」 「かごめちゃんも大変ですね(^^;」 「シチュエーションのせいか、今回はえろ小説らしかったです(^^;」 褒め言葉と受け取っておこうと思います^^ 久々にえろ小説書いてとても楽しかったです(^^ゞ;一年ぶりですね。更新遅くてすみません; 次回作は、多分かごめちゃんの部屋で…だと思います。 ご意見感想頂けると嬉しいです(^^ゞ |