妖怪 カメガシラ
「かごめっ、見ちゃだめだっ!!」 犬夜叉はかごめの目を両手で覆った。 「きゃ!ちょっと何するのよ、犬夜叉!!」 かごめは勢いよくその手を振り払うと、 犬夜叉を睨み付けた。 「やっと妖怪が正体を表したのに!逃げられちゃうじゃない!!」 そんなやりとりをしていた犬夜叉とかごめの頭上に、 大型妖怪の影が覆い被さる。 かごめがその妖怪を見上げた瞬間、犬夜叉が叫んだ。 「わぁっ!!」 しばしの沈黙…。 その沈黙を破ったのは、かごめだった。 「変わった形の妖怪ね。手足が無いわ!!」 その妖怪の姿かたちに、全く戸惑いを見せないかごめ。 『そぉか…こんな形、見た事ないもんな…』 全く恥じらう事無く、妖怪を睨み付けているかごめが、 犬夜叉には無性にかわいらしく見えた。 しばし そんな かごめを眺めて、犬夜叉はなごんでいる。 妖怪は不気味に笑っていた。 「ふふふふふ、我が名はカメガシラ。 お前らを我が瘴気で溶かし消してやるわ!!」 びゅびゅっ、っと、かめがしらの頭頂部から 白い瘴気が飛び出した。、 しかし犬夜叉は、なんとなく その攻撃は予測出来たので、 早めにかごめを抱えて余裕で避けることが出来た。 「犬夜叉、あいつ四魂の欠片を持っているわ!」 「どこだ! 見えるか?!」 「うん、あの妖怪キトウって奴の、頭の部分よ!」 「…」 「…」 「…っておいっ!!」 犬夜叉は慌ててつっこんだ。 「奴はカメガシラって名乗ってなかったか?!」 声が裏返っている。 「そうだっけ? き、聞き間違えたかな…ははは…」 かごめは決まり悪そうに笑ったが、 すぐに真顔になってカメガシラを指さした。 「根元がビクビクいってる!第二弾が来るわよ!!」 『こいつ…』 2度目の瘴気も無事にかわし、ふたりは近くの岩山に駆け上った。 こいつ、妙に詳しいぜ…見たことがあるのか?! 犬夜叉は何だか苛立たしくなってきた。 そこんとこを詳しく聞きてえが、 とにかくこいつを片づけねぇと、おちおち話しもできねぇ! くそっ! 「かごめ、欠片は頭のどこらへんだ?」 犬夜叉は平静を保とうと、低い声でかごめに訪ねた。 「あの白いのが出ている、割れ目のところよ、犬夜叉!」 かごめの言葉を聞いたその瞬間。 ぶんっ と、犬夜叉の脳内に電気が走った。 体が動かない。 「?…どうしたの、犬夜叉?」 かごめが不思議そうに聞いた。 「どうもしねぇ、見るなっ!!」 「早くしないとほら、また根もとがビクビクってしてるわ!!」 「あうっ」 犬夜叉が悲痛な叫び声をあげたので、かごめはいよいよ心配になった。 「どうしちゃったのよ、犬夜叉…!!」 答えられるはずがない。 前がつかえて動けないなんて…。 この体勢からちょっとでも動いたら、 袴の形がいつもと違うところを かごめに見られちまうじゃねぇかっ!! 「ちょっと今、立て込んでるんだ!! よぉし、 こ、こっから風の傷を出してやるぜ!」 『大丈夫かしら?』 脂汗をだらだらかいている犬夜叉を見つめ、 かごめは不安になった。 様子をじっと伺っていると、 犬夜叉は顔を真っ赤にして怒鳴った。 「離れてろ、かごめ!! とにかくおれの後ろへまわれ!!」 「なによ、心配してるのに…」 かごめはぶつぶつ言いながら、後ろに下がった。 それをしっかり確認すると、犬夜叉は安心して背筋を伸ばし、 刀を構えた。 カメガシラは、垂れた腰紐の間あたりに ふいに表れた赤い突起を見やって、クスッと笑った。 「おいお前、今なにに笑いやがったっ!」 「くくく…おめぇ、欲情…」 カメガシラが言い終わらないうちに、犬夜叉は慌てて風の傷を繰り出した。 「いきなりとどめだ、風の傷〜〜っ!!」 犬夜叉の風の傷は、普段よりちょっとだけ力のこもっていた。 ぎゃあぁぁぁああっ…!! どんよりと立ちこめた暗雲に、大型妖怪の断末魔の叫びがこだまする。 わりとあっけなく、妖怪は消滅した。 「犬夜叉!!」 駆け寄ってくるかごめに慌てて、 犬夜叉はその場にどかっとその場に座った。 現代で言う、体育座りだ。 「…犬夜叉。」 不自然な座り方に、疑問を持つかごめ。 思うままに質問してみたかったが、 なんとなく聞けない雰囲気が漂っていた。 かごめは隣に同じ様に体育座りをして、そっと犬夜叉の顔を伺った。 「さっきは大丈夫だったの?」 「…おう、たいしたことじゃねぇ。」 犬夜叉は思いきり仏頂面で、 ほんのり頬を赤らめながらかごめを横目で見た。 「それよりお前に、いろいろ聞きたいことがあるんだけどよぉ。」 「え、なに?」 聞こうとして、かごめはピンときた。 「…あぁ、それより欠片を取りに行かなくっちゃv」 すかさず、その場を離れようとしたが、 ぐいと肩を掴まれる。 そして、そのまま岩の床に押し倒され、 犬夜叉に両肩と太股の動きを封じられた。 「ちょっ…、今度は何?!」 かごめの頬が急激に桃色に染まってゆく… 「知ってるんだろ?」 「何を…よ…」 「誰のを見たんだ?」 「何の話? もう、どいて!!」 「知ってるんだろ…襲っちまうぞ、こら。」 「知らないってば! ビデオで見ただけっ!!」 あっ、とかごめは自らの口をふさいだ。 おじいちゃんの部屋で偶然見つけた 無修正ビデオを、かごめはこっそり見ていた事がある。 それを知られる事は、少女として少し恥ずかしかった。 しかし戦国の世で生きる この無粋な男が、 そんな現代機器など知るはずもない。 「びでおぉ〜〜?! なんだそりゃ。」 かごめは、なんと説明しようか考えたが、 これはかえって好都合だ。 『このままお茶を濁そう。』そう決めた。 「とにかく、どいてよ。」 かごめは必死にもがいた。 しかしどんなにあがいても、固定された肩と太股は、 犬夜叉の重心から外れない。 かごめは苛立ち、いつものあの言葉が、つい口をついて出た。 「もう、おす…」 言いかけた時、犬夜叉が顔を近づけ、 挑む様な瞳でかごめに言った。 「おすわりって言ってみな。」 「え…」 「もっと動けなくなるんじゃねぇか…?」 にやりと笑う犬夜叉。 その長い銀髪が少女の首筋をくすぐった。 いつも傍にいるのに気付かなかった。 乱暴者だと思っていたけど、こんな一面もあるなんて… 恐怖でかごめの足が震えた。 やだ、こんなところで、こんな形で… 絶対にやだ…!! その時、かごめの こめかみ に、一筋の涙が伝った。 それを見た犬夜叉は、反射的に ぱっ と跳ね起きて かごめを開放した。 「まぁ、いいけどよ…。」 そして犬夜叉はそれ以上、何も聞かなかった。 誤解されたままなのか、それとも理解してくれたのか… かごめはちょっと不安になって、起きあがりながら言った。 勇気を出して言ってみた。 「あの…ね、今は駄目だけど、いつかわかるわ。」 「………」 「聞いてる?」 「何が。」 「え…」 聞き返すかごめの顔を見ようともせず、犬夜叉は続けた。 「だから、何がわかるんだよ。」 「その…。犬夜叉が初めての人だって…」 少し離れた距離で、互いを意識しながらうつむき、 顔を真っ赤にして固まるふたり。 そのいつか、がいつなのか、犬夜叉は訊きたかったが、 口が渇いて言葉にならない。 『いつか…』 先ほどまで空を覆っていた暗雲は切れかかり、 幾筋かの光がふたりにふりそそいだ。 犬夜叉は眩しそうに空を見上げ、かすれた声で言葉を紡いだ。 「かごめ… 今度あぁいう感じの妖怪が出てきたらよぉ、 その…おれの事は放っておいてくれねぇか?」 かごめは頬の涙を拭いながら、明るく微笑んで言った。 「うん…わかったわ。立て込んでるからだね…」 「………」 <気まずい雰囲気なので勝手に終わり> |
<らんこさんのコメント> 「蜘蛛頭という妖怪が居るなら、亀頭は居ないのか?」 とあるチャットで、そんな話題になり、 こんな駄文を思いつきました。 ある一文は○さんの発言を引用させていただいております。 ○さん、勝手にすみません〜m(__)m これを書いた当時は、私もまだウブのネンネ(?)で、 恥ずかしいと思いつつ自サイト裏にUPしたのを思い出します。 (今はすっかり薄汚れ〜。 ^▼^;) あの時、楽しく会話出来たから生まれた作品とも言えるので、 このお話はチャットのお仲間との合作だと勝手に思っています。 (みな共犯v) 随分はじけちゃった内容ですが、 犬仲間で楽しく語り合った中から生まれた作品だったから、 愛着もひとしおでなので、自サイト閉鎖と共に消えてしまう事に 一抹の寂しさもありました。 しかし今回、かりんさんがもらい受けてくださる事になりましたv かりんさんは、「カメガシラ」のその後の続編を書いてくださり、 「カメガシラ」と「インシン」とで、立派な合作小説にしていただきました。 そして今回の嬉しいお申し出。 いつもお世話になりっぱなしで、心苦しいですが、 こうして残してくださる事を、心から感謝しておりますv かりんさん、本当にありがとうございました!! <管理人コメント> らんこさんから頂きました、楽しい小説堪能していただけましたでしょうか。 上記のチャットには管理人も参加していたのです^^。 非常に盛り上がり、らんこさんはすぐにこの作品を発表してくれました。 もう大爆笑させていただきました(≧▽≦)。 じいちゃんの部屋に○ビデオがあったってのは衝撃的です。 かごちゃんは妙に詳しいし冷静だし(*^^*)それがまた可笑しくてvv 犬君の声が裏返るあたりは勝平さんの声が聞こえてくるようですね^^。 僭越ながら管理人がこの続編を書かせていただいてます。^^ よかったらそちらもあわせてお楽しみくださいv |